ライン

ー極秘ファイルー
「アルフォンス・エルリック」
製作記録


これらは我等が鋼の錬金術師の熱き製作紀である

「角」を取るために
熱処理加工を施します。
コンロにあぶりながら
丸めていくのも手ですが、
ここはアイロンを使って
滑らかに加工します。
また、底板に丸いものを置くと
なお加工しやすいです。
(今回はバスケットボールです)
アイロンでさすりながら
角を取って丸めていきます。
熱を加えながら、アイロンをどけて
冷える前に手でさすって加工し
そしてまたアイロンをかけての
繰り返し作業になります。
左が加工前で
右が加工処理後です。
黒く変色した所が
熱処理を加えた場所です。
これは頭部の頭頂部です。
これにも同じようにアイロンで
熱処理加工を施しています。
そして次の段階としてここに
表面素材を貼り付けていきます。
曲面なので理想的には
裏地を剥がしたラリッサか
2WAYエナメルを使用したい所ですが
今回はメタリックエナメルを使います。
理由は…私好みの色だからです(笑)
ウレタンの切り出しに使った型紙で
同じようにエナメルも切り出します。
(ちょっと気持ち大きめに(ほんのちょっと))
切り出し前に裏にボンドを塗っておき
ちょっと乾いたところで切り出すと
作業がスムーズになります。
ウレタン部分にもボンドを塗ります。
ちなみにエナメル素材は
ラリッサに比べて薄いです。
よって下地のボンドのデコボコが
そのまま表面に出ますので
なるべく滑らかに、かつ
素早くムラなく塗り施します。
お互いにボンドがほんのり乾いたら
(手にべとつかない程度に)
隙間が出来ぬよう張り合わせます。
エナメルもある程度の伸縮性が
(ほんの少しですが)ありますので
そこを調整しながら貼り付けます。
ここはまぁ…経験ですね。
張り合わせ完了の図です。
若干切れ目が見えますが
エナメルでの曲面張りはやはり
この程度の処理が限界ですね。
裏地を剥がしたラリッサを伸ばして
綺麗に張るのも手ですが
ラリッサの銀色では
モチーフである銀には
イマイチ物足りません。
平面張りなら問題なく
綺麗に貼り付けられます。
ただ、下地のボンドをムラなく
塗装する必要性は同じです。
さて、頭部の全ての部品に
エナメルを貼り付けました。
各部品の接着前にもう一度
空気が入っていないかどうか
確認しましょう〜。

メール アイコン
つづく

ライン
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送