ライン

ー極秘ファイルー
「アストレイ・レッドフレーム」
製作記録


これらは我等が平成ガンダムの熱き製作紀である

皆々様こんにちはアーンド始めまして。
当HP管理者のゴルディといふ者です。
この度「機動戦士ガンダムSEED」から
外伝主役機のガンダムアストレイを作ることになりました!
今回の製作理念は
「短期間・低コストで完成させる」ことです。
方向性として、背面や細部といった見えにくい場所のディティールの排除をし、
そしてアストレイの特徴であるスマートでありながらマッシブなイメージを強調する
といった、個々のパーツの完成度より全体像のバランス度で表現します。
要するに「最小限の工作で最大限の表現」をすることです。
その為にはまず徹底した図面設計と型紙製作を行います。

毎度のことですが設計です。
この段階でどのようなバランスで
どこまでバラして造りこむかを
絞り込んでおきます。
図面ではおとなしめに書いてますが
「アストレイ」の特徴である
スマートかつマッシブなシルエットを
怒り肩・細くくびれたウエスト・
どっしりとした下半身を強調して
さらに「らしさ」を表現します。
設計を基に頭部型紙を製作します。
いくつか試作した中で

○視界は狭いが、顔を小さい
ビジュアル優先タイプ

○顔は大きいが、視界が広い
居住性優先タイプ

の2通りを試作しました。
とりあえず先行型として
視界優先ヘッドを造りこみます。
アンテナをやや大きめにつくり
なるべく頭自体を小さく見せるような
錯覚をおこさせます。
(大きすぎるとバランスが崩れます)
次にボディ部分です。
この部分はかなり複雑なラインで
ある意味アストレイらしさを表現する
重要な部分だったりします。
マッシブさを出すために肩を
やや大きめにします。
腕も筋肉質をイメージして
自分なりの形で表現しています。
こうして上半身の強弱を利用することで
頭とウエストを小さくそして細く
見せることができます。
脚部です。
ここは今回特別な作りでして
アストレイは腰の前垂アーマーが
存在しないので、腰の部分の中が
丸見えになってしまいます。
そこでフトモモのアーマーを
腰まで深く履く気持ちで
いつもよりハイネックで作ります。
スタイルは原作通りだと
まさに鬼のようなディティールの
集合体となっているので
必要最低限のディティールを
施して作りこみます。
ちなみに高さはいつもの通り
30pのアツゾコです(笑)
さて、ここで再設計です(笑)。
第一次仮組みを行ったところ
多少の変更が必要かなと感じ
新たな思想を取り込んでみました。

ロボのカッコよい立ちスタイルは
ボディの流れに起源します。
ラインとしまして腰を前に突き出し
胸を張るビジュアルを意識して
大股開きで構えることです。
よってこのラインを出せるような
ボディを造らねばなりません。
そのラインを再現する為に
従来の「被せる」という発想ではなく
「巻く」という発送で体に密着させ
ボディの可動部分をダイレクトに
表現できるような構成をします。
胸・腹・腰部分をそれぞれ独立させ
連動可動させることで
従来では表現できなかった
動きを作り出します。
フリーダムでも考えてた作りですが
フリーダムは巨大な羽根を支える為
塩ビ管で内部フレームを作ったため
大型化してしまい
結局採用できませんでした。
試作体から得たヒントを元に
製品用の造形を本格始動させます。
図ですが、これで1体分の7割程度の
ウレタン切り出し部品です(汗)
机の上からあふれんばかりの量で
スプレー缶で前を支えなければ
崩れ落ちる程です。
(細かい部品はビニール袋に保管)
これ全てに表皮張り加工を・・・(涙)
さぁ順序追って製作しましやう!
量産性を高める為に
パーツ構成を最小限に抑えます。
このパーツ数に抑える為
4回位試作ヘッドを作り潰しました。
最小限の工作とは言いましたが
手を抜く事ではなく、効率よく
良い作品を作る努力の事です。
そして頭部完成!
アストレイヘッドです。
原作通りだとVの字アンテナが
少しカッコ悪く見えたので
ちょっとアレンジを加えまして
ドラグナー1のようなラインを
出してみました。

メール アイコン
つづく

ライン
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送