ライン

アビスガンダム製作記録
「機動戦士ガンダムSEEDデスティニー」

製作者:ラオウ=藤原

皆様、こちらではお久しぶりです

2005/12/07 00:12:13 
俺は型紙を「六角大王+ペパクラデザイナー」と言うCADソフトを使って製作しています。
簡単に言えば、立体モデルの展開図をサクッと作成してくれるありがたいソフトで、セイバーもこれで作ってます。

あらかじめ作っておいた自分の立体モデルに、プラモや模型雑誌を参考にして被せるように着ぐるみの立体モデルを構成していきます。
完成したらプリントアウトして、自分の体にあわせて微調整ですね。

と言うわけで、ではないですが、造型会の成果もあってようやく出来上がったアビスの立体モデルです。
肩のバインダーがセイバー背部ランチャーの大きさを超えました(爆笑)
とは言え、二の轍を踏むつもりは無いので、展開を目標に超軽量化&分割を目指します。

あけましておめでとうございます

2006/01/10 04:21:18 
・・・って、1月も半ばになって言う台詞でもないですね(笑)。

とりあえずアビスの頭がようやく形になったので報告します。

セイバーの失敗を踏まえ、できる限りマスク部分を小さくしています。
角も少し設定より角度を下げることと、マスクを頬に固定しないでおでこから吊り下げ奥にすることで、小さく見せている・・・・つもり(笑)

ギリシャ神話の海神をイメージで、あごは少し大げさにしています(あごひげですね)。

少し悪役面にしたかったのですが、角がないと「ドラ○ンボール」の幼少時代のチ○、とさかまで取るとダース○ーダー・・・(爆)。

目はもう少し小さくてもよかったかな。

あびすのせいさくほうこく〜

2006/01/16 00:55:50 
こんばんわ、猫ヒロシ・・・もとい、ラオウです

関東方面(?)造型合宿、約1日半で胸部が七割ほどできました。
ホントは胸ぐらいは完成させたかったんですけどねぇ。

今回はゴルディさんの赤ザクの分割に学び(猿マネとも言う(笑))ベースの胸板に左右ダクトと中央部を貼り付ける形にしています。
材料はPH9の10mm。背部バックバック基部のみポリAハードの5mmを使ってます。
(肩及びバインダーを支えるためのフレームを入れ、バックパックもそれに取り付けるつもりですので、基部はそれにぶら下げるので、あまり丈夫さはいらないかと)

あとは、ダクトの全面を中央のビーム砲を切り出して表面処理。
意外と直線が多いボディなので、けっこう楽させてもらってます(笑)
そのあとは肩と腹ですね。

・・・あ、肩(?)にバルカン砲もつけなきゃ。

Fカップぐらい・・・?

2006/02/06 02:16:40 
アビスの胸です。
なんのひねりも入れてません(笑)。

一応ギミックを搭載はしてますが、それはまた後ほど。

しかし、この胸だけで砲身が3門。さらにテールバインダーや背中にも…。
しかも全部ビーム兵器。
こいつは“水中用MS”として役に立ってるのかな・・・?(爆笑)

・・・う〜む。

2006/02/08 01:11:41 
アビスの上半身です。

形にはなってるとは思いますが、やっぱり腹巻の幅が少し広いかなぁ・・・。
それに気が付けば、色も設定と違ってるし・・・。
(実は水色らしいです(笑)。どうしてもガンダムは腹が白と言うイメージが・・・。)

多分作り直します(笑)。。

2006/02/08 01:15:34 
胸にはこんなフレーム入れてます。

アビスは、背中よりも肩にかなりの重量がかかるので、前後よりも左右の上からの重量に耐えられるように工夫しているつもりです

関東造型会報告

2006/02/13 01:35:19 
アビスの報告です。
携帯画像なので、見づらいですが。

今回は肩を作りました。
以前紹介した、胸部フレームにつける形で肩にもフレームを通しています。
また、肩のさらに先のバインダーの接続基部として、塩ビパイプでフレームを作ってます。
ちなみにこいつは可動式で、バインダー内側のビーム砲の前面展開を視野に入れてます。

やはり、腹は作り直すことにします。

今週のビックリドッキリメカ、発進!!(笑)

2006/02/27 04:06:03 
こんばんわ、いやおはようございます、かな?
こちらではご無沙汰してます、ラオウです。

アビス最大の大物、バインダーが何とか完成しました。
メインがポリAハードですが、横骨(?)にPH9(10mm)、縦骨に塩ビパイプを入れて形状を固定してます。
写真では上部が自重で歪んでますが、実際にはぶら下がるので、ほとんど設定どおりの球面形状が再現できてます。

ちなみに、中央の棒状のものは1mものさしです(笑)。
セイバーのランチャーより長くなってますが(爆)、重量は軽くなってますのでご安心を(?)


…マジでコレ、金色ならオー○ェですね(笑)

2006/02/27 04:08:26 
で、こちらがアーカイブ形態です。
かなりコンパクトにまとめたつもりですが、これでもかなりボリュームあるなぁ…。

セイバーでもせめてこれぐらいにできてれば、もっと楽だったのに(笑)

アウル・ニーダ、アビスガンダム、出るっ!・・・で、いいのか?(笑)

2006/02/28 02:38:40 
腕です、なんのひねりもありません(笑)。

しいていうなら、今回も上腕は上からではなく途中から自分の腕を突っ込む形にしてます。
予定しているギミックの関係から、今回も掌は手袋で行きます。

三次曲面強化月間。

2006/03/03 02:09:00 
アビスガンガル…もといガンダムの腿です。

ガイアガンダムと同じく“前垂”が無く丸見えになる部分なので、少し凝ってみました。

設定通りのほとんど円柱型ではなく、俺の個人的なイメージ優先で、立方体型のファーストガンダムとの中間のような形状にしました。
こっちのほうがよりスマートに見えるかな、と。

直線的なボディとは打って変わってバインダーや四肢は三次曲面だらけなので、見た目より切り出すパーツ数が多くて辟易してますが、個人的にはほぼイメージどおりにできてるので、その苦労(?)も報われる…かな(笑)。

2006/03/03 02:10:59 
ちなみに一皮むくと中身はこんな感じのパーツ構成になってます(笑)。
これで三次曲面を表現してます。

ピザ、って10回言ってみて(笑)

2006/03/13 00:25:35 
…というわけで、本日の造形会の成果、アビスの「ひざ」もとい「すね」です。

かなりスマートの作ったつもりですが、意外と太くできました。
が、結構イメージ通りな結果なので、まあOKかな。

ちなみにまだ仮止めなので、テープ貼りまくりですが。
この時点ではまだ片足のみだったので、右足はゴルディさんのストライクフリーダムを借りてます。
足もまだ作ってませんので(汗)、セイバーで代用しています

2006/03/13 00:29:04 
続いて、横からです。
ふくらはぎのダクト(設定では、ここにスクリューでもあるのでしょうか…?、一応水中用MSですし(笑))は、この後内側に骨組みを入れて整形してますので、きれいな円筒形にしています。

2006/03/13 00:32:32
そんでもって分割。

かなり複雑な形状ですが、セイバーより分割に成功しています。
これで持ち運びも楽になるかな。素材もすべてポリAハード5mmだけですのでかなり軽いです。

ギャランドゥ・・・ではない(笑)

2006/03/17 02:47:32
アビスのこかんです(笑)
特に工夫点はないです。
水中用MSのせいか、スカートが完全な箱組みではなく、内部(?)が完全に見える「がらんどう」な構造なので、
(ふくらはぎ同様、たぶん、ここに水中での推進器が内蔵されているのでしょう…)
表皮の内張りが面倒でした…。

ラストスパート開始っ!

2006/03/19 19:46:12 
と、その前に、以前から宣言していたアビスの腹巻(笑)をリサイズしました。

あまりに太くて、全体のバランスが取れなかったので、幅を2割、奥行きを3割縮めました。
しかも、色も間違っていたので、作り直さざるを得なかったわけですが(笑)

ちなみに、白が以前作ったもの、水色が今回作り直したものです。

とは言え、せっかく作ってしまった白いほうをこのまま処分するのも忍びないので、セイバーへ転用しようかと思案中…。

2006/03/19 19:57:32 
続いて、尻アーマー(?)
チョットだけひねりを入れてます。

写真左側の四角いパーツをボディ側に取り付けて、(搬送を考え、完全固定ではなく、マジックテープで着脱可能に)、取付基部となったそのパーツのスリットへ尻アーマー本体の軸をはめます。

ボディが八角形に対しアーマーは平面、しかも分割はしたくない(個人的なこだわりですが)、という発想の、設定を踏まえた上での苦肉の策ですが、意外とキレイにまとまって、本人は満足してます(笑)

こちらも種割れ中

2006/03/21 01:09:05 
最後の腰パーツ、サイドアーマーです。

これも他の腰パーツ同様、中が見える構造(きっとこの中に水中の(以下略))なので、表皮の内張りが相変わらずめんどくさ…(爆)。

しかも、意外とカラフル(このパーツだけで4色。やっぱりガンダムだなぁ(笑))で、色ごとにパーツ分割して表皮張りして改めて接合しているので、めんどくささ倍増(核爆)。

でもこのサイドアーマー、こんなに手間かけても、ショルダーバインダーに隠れてしまう部分なので、ほとんど正面からしか見えない…(汗)

2006/03/21 01:15:58 
で、腰パーツ集合です。

フロンドアーマー(の部分になるパーツ)が、腹パーツのリサイズで少し長めになってしまったので、こちらもこの後リサイズします


残りは、足(足首から下)と背部ランチャー&ランドセルですが、とりあえず豊島園の仮出撃に備え、マジックテープ&バンドのパーツ接合系を先行させます。
(仮出撃では、足をセイバーで代用予定)

ふぁいなる・ふゅーじょーーーん!

2006/03/23 01:28:39 
アビスの全心臓です。
…もとい、全身像の途中経過です。
自分で作っておきながら、…腰が細せ〜。

途中経過とはいっても、アビスのボリュームから言ったら、まだ半分ぐらいですが。

前腕は装着者の腕に直接装着するのでバンドなどでつないでません。
ちなみに、ショルダーバインダー展開ギミックはすでに仕込んでます。
(肩にぶら下がってるワイヤーが見えるかな…。)

バインダーが半分の状態で装着してみましたが、想像していたより重たくはなかったです。


意外と脚立が役に立ちます。
こういう直立状態でバランスが見れるのもありますが、高い位置に物が置けるので、装着時にもあると便利かな。

全身像途中経過・中編@

2006/03/25 00:03:33 
スネが組みあがったので、改めて組んでみました。

現段階でちょいと腰が細い気もしますが、まだ人が中に入っていない状態なので、これは仮出撃での結果を見てからですかね。

スネも、単品では結構太い気がしましたが、実際に組んでみると意外と細いです。
でも、それでも上半身のボリュームには負けてないようなので、まあ、いいかな。

2006/03/25 00:18:01 
足元が見えないので、下半身を中心に。

とりあえず、あと一日でショルダーバインダーをくみ上げて、仮出撃します。。

アビス仮出撃報告

2006/03/26 19:28:57 
幕張メッセにて、アビスガンダムの仮出撃を行ってきました。
…とは言っても、東京湾から上陸したわけではありませんが(笑)

足はセイバーで代用、背面パーツもまだ無い状態ではありますが。

最大の難関であるショルダーバインダーですが、ある意味予想通りともいえる結果となり、取り付けるとボディが歪みました(汗)
(写真では、バインダーのランチャーを支えにして寄り掛けているだけですので、全く動けません(笑))

後は特に問題がないようなので、残り2週間で、未製作パーツの製作と肩の改善(バインダー取り付け部強化)を行っていきます

2006/03/26 19:29:43 
斜め横からのショット

結構お気に入りの一枚だったりします(笑い)。

2006/03/27 21:39:49 
インパクトがあるせいか、かなり反響があり、びっくりするやらうれしいやら(照)

バインダーの大きさは個人的にも気に入っていますし、これこそアビスガンダムを表現する最大の“記号”だと思っていますので、今のところリサイズするつもりはありません。

となると、フレームの改修の必要があるので、こちらはゴルディさんにアドバイスしてもらった方法で行おうと考えています。
(ゴルディさん、ありがとうございます)

現段階では1本のパイプでバインダーを支えているので(そもそもこれが無茶だったわけですが(笑))、この1本に支えを追加(画像の図面参照)、そしてさらにこれを2列にして、片側のバインダーを支えようと考えています。

バインダー先端のビーム砲は、俺自身も細さは気になっていますが、あくまで展開を考えた場合、太いパイプではカウンターウェイトも相まってかなりの重量になると考えています。
しかも、このビーム砲は内部の縦骨の延長ですので、太いパイプだと重さでバインダー自体歪む可能性もあるかと。

下ろした状態の固定であれば問題は無いのですが、セイバーのリベンジも含めて(笑)、バインダー展開を成功させたいので、やはりバインダー自身の重量が増えるのは避けたいところです。

あっしの足

2006/03/30 03:29:23 
アビスの仮出撃が予想外に好評なのでいい気になり、アドレナリンが出まくってます(笑)。

と、いうわけで、アビスの足です。
高下駄部分は発泡スチロールを木工用ボンドで貼付・乾燥中のため保留ですが(笑)。

型紙はセイバーのものを流用、改造して使っています。
まず、セイバーではつま先が長いように感じたので3cmほど少し短くしました。

それから、セイバーではよく小さい障害物につまづいて転んでいましたが、その原因はつま先がまっすぐであることだと考え、設定とは違いますがつま先に面取りをしました。
そして素材をPH9からポリAハードにすることで柔軟性を持たせ、さらに底板を無くすことで、多少の障害物に乗り上げても重心に影響が出ないようにしています。


アドレナリンが出まくってるせいか、ペースが自分でも信じられないほど上がっています。
うまくいけば、本番直前の造形会で皆さんのサポートの回れるかな…。

出ろーーーー!、
アビース・ガンダァーーームッ!(パチン!)


2006/04/02 22:08:48 
まず、先日高下駄が未完成だった足です。

高下駄は30cmです。
重量物を背負うので、最初はレンガ型or板状の積層と考えていたのですが、近所に手頃のモノが無かったことと、ブロック型でも耐荷重100kgあることを知ったので、これに落ち着きました。

ブロック同士やサンダルの接着は、よっしーさんや悪行さんに教えていただいた、コニシボンド製の“ウルトラ多用途SUクリヤー”を使ってます。

…これ、かなり使えますっ!

2006/04/02 22:30:33 
そして、背部ランドセル(?)です。

誰ですか?「ナメクジ」とか「ガヴァドンA」とか言ってる人(笑)。

こちらもそれほど目立つ部分ではないので、ディティールを簡素化してます。もちろん分割可です。

じつは、これを作っている途中でマジックテープが尽きてしまい、しかも給料日前(汗)なので、一部仮止めだったりしますが(笑)

2006/04/02 22:37:22 
そんでもって、ランドセルとランチャーの接続状態です。

設定では、ランチャーの位置がもう少し上で、しかも軸部分にもカバー(?)があるのですが、まあ、目立たない部分ですから…。


これで、とりあえず全てのパーツ(ランス除く)が揃いました。
あとは、バインダー接続部の改善とランス作成で終わりです。

ようやく、ゴールテープが見えたぞっ!

2006/04/02 22:47:12 
これですっ!

いままではサンダルや発泡スチロールの接着に木工用ボンドを使っていたのですが、硬化時間がやたら長いのと、木やスチロール以外は強度もいまいちでしたが、こいつはスペック上では4分で硬化が始まり、1時間で切削可能となるのでかなり便利です。

電動ドライバー大活躍

2006/04/04 02:23:52 
バインダーが取り付けられなかったのでフレーム改修です。

まず、これが最初の状態(Ver.1.1)
とはいっても、胸部内部のみですが

2006/04/04 02:29:25 
で、これが改修中。
奥が改修前、手間が改修中です。
接合部を2列にし、しかもそれにすべて支えを入れているのがお分かりになるでしょうか?

材料はすべて塩ビパイプ(13mm)
強度を持たせるために接合部はすべてネジ止めしてるので、電動ドライバーが火を噴くかと思いました(笑)。

2006/04/04 02:32:46 
9割完成しました。

このまま持ち運び、というわけにも行かないので、胸部、肩部、肩より上に分割できるようにします。
分割の接合は、ネジ止めは面倒そうなので、タイラップで固定しようかと考えてます。

バインダーの骨組みを含め、使ったネジは約200本…。

阿毘須頑駄無大将軍

2006/04/06 21:23:36 
フレーム改修第2弾です(笑)

先日カキコしたVer.2.0で上半身だけ組みました。
(相変わらずの脚立への装着ですが…)
とりあえず、胸部フレームはほとんど歪まなく、バインダーの重量をほぼ支えることができましたが、やはり肩−バインダー接続部がしなりました。

横に広すぎてかっこ悪い、展開は可能だが人手が必要であることが判明、つーか、仮にできてもよほど広いイベント会場で無ければ展開はほぼ不可能な、などなどなど…。

いろいろ考えた結果、フレームVer2.5へ改修しました。

バインダー接続部は現段階では時間的、また重量的にこれ以上の強化は不可能と判断、接続部をオミット(もちろん展開・可動も不可)し、肩とバインダーを直接接続する形にしました。

2006/04/06 21:34:04 
ちなみに、上の写真は肩とバインダー接続部です。
(先端の四角いパーツを直接バインダーに取り付けし、2本の接続部をタイラップで接合します)

で、こちらが組みあがりです。
展開をオミットしたのは惜しいですが、かえってプロポーションはよくなったと思います。

展開をオミットした代わりと言っては何ですが、先日、猫屋敷さんや奇龍さんから指摘のあった、バインダー先端のビーム砲を太くすることにしました。
写真では高さの都合から砲身ははずしていますが、今まで外径18mmだったものを、38mmにしています。

メール アイコン
TOPへ

ライン
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送